ボルダリングの聖地岡山県『王子が岳』スポーツとおすすめ観光スポットで気分をリフレッシュ

ホールドがカラフルなボルダリングの壁

「休日に家でゴロゴロしてたら1日終わっていた!」なんてこと、ありませんか?もっとアクティブに過ごしたいけど、何をしようか悩んでいる方必見!

今回は、ボルダリングというスポーツについてご紹介します。一見難しそうに見えますが、難易度別に壁が配置されたり、無理のない範囲で楽しめることから年齢問わず幅広い層に親しまれているスポーツなのです。

本記事では、ボルダリングの魅力とともに、聖地として人気のある岡山県『王子が岳』や、岡山県でおすすめの観光スポットを紹介していきます。さらに、ボルダリングの基本ルールや歴史についても解説しますので、初めての方もぜひご覧ください。

  • 岡山県にあるボルダリングの聖地『王子が岳』の魅力について紹介します。
  • ボルダリングの基本ルールや歴史についても解説します。
  • 初心者におすすめのボルダリング施設や、岡山県を満喫できる観光スポットについても紹介します。

ボルダリングとは?手軽に始められる魅力と基本ルール

ボルダリングの手軽さと身体への効果、気軽に始められる点などをご紹介します。初心者でも楽しめるボルダリングの魅力についても解説します。

ボルダリング最大の魅力は、ゲームのように楽しみながら運動できることです!

運動不足解消やダイエットのためにジム通いしている方もいらっしゃると思いますが、同じメニューばかりで飽きてしまいませんか?

筆者も一時期ジムに通っていましたが同様の理由で3か月経たずに退会した過去が。。
そんな時友人に誘われてボルダリングを経験したのですが、ゴールまでのタイムを競争したりレベルを上げた壁へ挑戦しているうちに気付けば1時間が過ぎていて驚いたことを覚えています。

このようにボルダリングの魅力はゲーム性があって自分なりの自由なやり方でクリアの達成感や充実感を味わえることと、身体だけではなく頭も使って行えるということだと思います。
地面に落ちないように身体の重心の位置やゴールまでの道順を考えながら進むため、総合的な能力の獲得が見込めると最近では子どもの習い事として始める方も多いそうです。

運動が苦手な方や体力に自信のない方でもその人に合わせたやり方がある、それこそがこのボルダリングの最大の魅力なのだと筆者は思います。

始めるにあたって特別な準備はありません。動きやすい服と靴下があれば大丈夫◎
シューズやチョークボックス(手汗を吸って岩を握りやすくするための道具)はレンタルしているところが多いので思い立ったその日に体験することができます👍

ボルダリングの基本ルール

まずはボルダリングの基本ルールについて詳しく解説します。
安全に楽しむために知っておきたいポイントもご紹介します。

●スタートからゴールを目指して登ろう

ホールドと呼ばれるよじ登るための突起のそばに課題ごとのテープが張られています。スタートホールドのテープには「S」や「スタート」、天井付近のゴールホールドには「G」や「ゴール」と書かれているはずです。
スタートに指定されたホールドに触れると開始、ゴールに指定されたホールドに触れると完登になります。降りる時はどのホールドを使ってもかまいません。

●同じ色・カタチ・数字のテープだけを使おう

登るときは、グレードの課題によって定められたホールドのみを使います。
同じ色、×印のマーク、数字の書かれたテープが指定するホールドを使って登るところが多いです。
下半身や体幹を使うことを意識しながら登るとグレードの高い壁をクリアできる可能性も高まるはずです。

ゲーム終了後は他の方と衝突や事故にならないように速やかにマットから離れましょう。
慣れてきたらグレードの高い壁に挑戦したり、タイムを計って行うのも楽しいですよ!

ボルダリングの歴史と進化 

ボルダリングの壁を登っている女性

次にボルダリングの歴史や起源についてご紹介します。
今日までのボルダリングの発展や、日本での歴史について解説していきます。

ボルダリングとはクライミングの1種で、最低限の道具を使って飛び降りられる程度(約3~5m)の人口壁についている突起物を使いながら壁を登っていくスポーツです。

起源は1960年代頃、山脈などの登頂を目指していた人たちが山を登るための練習として転がっていた大きな岩で練習をしていたことがきっかけと言われています。

練習をしているうちに「岩を登ることも面白いんじゃないか?」と考えはじめ、一見登ることが困難と思われる岩でも工夫次第では可能になるということに楽しみを覚えた人から始まりました。

その後ボルダリング人口の増加に伴いボルダリングジムも増え、室内でも楽しむことができるようになったことでボルダリングはアウトドアスポーツからインドアスポーツへと移り変わっていきました。

また2020年東京オリンピックで追加種目に正式採用され、大きな注目を集めたことで記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。

そんなボルダリング熱が高まっている今だからこそ、筆者がぜひオススメしたいのがボルダリングの聖地と呼ばれる岡山県の『王子が岳』です。

ボルダリングの聖地『王子が岳』とは? ボルダリングの聖地の魅力を探る

岡山県玉野市にある『王子が岳』(おうじがだけ)はボルダリングの聖地として知られています。

その理由は…

  • ①40年以上という長い歴史を持つ
  • ②ボルダリングに適した岩が無数に存在する
  • ③穏やかで恵まれたスポーツをしやすい気候でボルダリングをするに最適な場所

上記3点が挙げられます。

ここでは王子が岳の特徴や魅力、アクセス方法などについて詳しく解説します。

王子が岳は日本で最も古いボルダリングエリアの1つで、そのなかにある「スーパーカンテ」は日本で最初の4級となった歴史のある場所です。
なんと1977年にはすでに登られていたとか…
ちなみに4級は中級者レべルに相当し、コースを考えたり工夫しながら登ったりできるレベルということになります。

王子が岳では登ることの可能な「課題」と呼ばれるルートが7つ以上あり、初心者から上級者の方まで挑戦することができます。自分のレベルに合った課題を選んで挑戦してみてください!

ルートが存在する場所は斜面かつ遊歩道沿いなどで、木に覆われていないことから日当たりがよく冬でも快適に登ることができるため、多くのボルダーが訪れる人気スポットとなっています。

周辺には「おじさん岩」「にこにこ岩」「ねずみ岩」など不思議なネーミングで変わった形の岩がたくさんあるので探索するのもきっと楽しいですよ!

山頂に到着すると眺望抜群のカフェ belk(ベルク)があり、全面ガラス張りの外観やテラス席からは瀬戸内海の大パノラマを楽しむことができます。
隣の丘がパラグライダーの発着所となっているので、タイミングが合えば空にフワフワと浮かぶパラグライダーが眺められることも!

岡山県にある王子が岳はボルダリングの聖地
参照:瀬戸内玉野観光ガイド

アクセス情報

住所    :岡山県玉野市渋川4丁目
電話番号  :0863-33-5005(玉野市商工観光課)
交通アクセス:車→瀬戸中央自動車道児島ICから約30分 
      公共→岡山駅から(JR宇野線宇野駅行き) 宇野駅まで約50分
      宇野駅からバス(王子が岳行き)で王子が岳国民宿舎前まで約40分
      頂上まで徒歩で約45分

初心者におすすめ!岡山県内のボルダリング施設

次に岡山県内にあるボルダリング施設の中でも初心者の方におすすめのスポットを2か所ご紹介します。どちらも施設内は清潔感があり、レベル別のボルダリングウォールや初心者向けのサポートもあることから安心してチャレンジすることができ、幅広い年齢層の方でにぎわっています。
1人で体験に行くもよし、カップルでアクティブデートとして行くもよし!
手ぶらで動きやすい服装であればいつでも参加可能です。

岡山県倉敷市エリア はじめてのボルダリングでも安心

ボンクライミングジムの壁
参照:ボン クライミングジム

岡山県倉敷市にある『ボンクライミングジム』ではいきなり一人で挑戦するのは怖いという方のために初回インストラクションを行っています。

施設内は所々に木材を使用していて温かみを感じる設計となっており、畳の休憩スペースで落ち着くこともできます。

昼割や夜割と言ったお得なプランもありますでご自分のスケジュールに合わせて利用可能です。
※初回利用時のみ登録料1100円が発生します。

シューズとチョーク合わせて330円でレンタル可能です。

アクセス情報

公式WEB:ボンクライミングジム
住所 :岡山県倉敷市連島町西之浦804-1
電話番号:086-451-4594 
料金  :HP参照
営業時間:【平日】13:00~22:00 【土日祝】11:00~20:00
定休日 :火曜日(祝日の場合は翌日)

岡山県北区 レベル別のボルダリングウォールで初心者も安心

岡山市北区にある『クライミングスペース リズム』では様々な傾斜の壁があり、初心者向けは傾斜の緩やかな「85,90,95度」の壁です。
初めての方は最初にファーストインストラクションを受け、登るコツや注意点を教えてもらえます。
いきなり手で登るのに抵抗のある人はロープを使って登ることもできますのでインストラクターに相談してみましょう。

館内はとても清潔感があり、手足洗い場・休憩室・休憩室・セーフティBOXなどが完備されています。毎週水曜日は女性にお得なレディースデイも設定されています♪

シューズは330円、チョークバッグは220円でレンタル可能です。

アクセス情報

公式WEB:クライミングスペース リズム
住所  :岡山市北区今2丁目3-27
電話番号:086-250-5747
料金  :HP参照
営業時間:【火曜~金曜】13:00~22:00 【土日祝】10:00~20:00
定休日 :月曜日

「岡山県で過ごす充実した旅行!ボルダリングと観光を一緒に楽しむおすすめスポットをご紹介」

岡山県は、ボルダリングを楽しむだけでなく魅力的な観光スポットが充実しています。ボルダリングと観光を組み合わせて充実した旅行が楽しめるおすすめエリアです。

  • 桃太郎のモデルとなった神様が祀られている『吉備津彦神社』
  • 新鮮なシャインマスカット、白桃、野菜などを堪能することができる『美作農園』
  • 東京ドーム3倍の敷地がある日本三大園の一つ『後楽園』
  • 江戸時代の街並みが美しい『倉敷美観地区』

桃太郎のモデルとなった神様が祀られている『吉備津彦神社』

まずご紹介したいのは岡山市にある「桃太郎」ゆかりの神社『吉備津彦神社』です。

日本昔ばなしの桃太郎は、みなさん幼い頃に1度は絵本や紙芝居で読んだ事があるでしょう。ルーツは岡山県とされていますが、物語は地方によって異なる伝わり方をしているのだとか。

日本昔ばなし桃太郎

例えば宮城県の桃太郎では
『桃太郎の鬼退治後、鬼は悔しさから改心して一生懸命に働き、準備万端で桃太郎の元へ行きます。だらだらの生活ですっかりなまっていた桃太郎たちは鬼の逆襲に負けて、鬼は宝物を取り戻し帰っていきました。その後桃太郎は反省して、まじめに働くようになりました。』

このように鬼退治後の桃太郎の姿が描かれています。桃太郎も怠けるんだなと人間味溢れていて個人的には好きな結末でした。

全国の様々な場所に桃太郎ゆかりの地があるとされていますが、今回ご紹介する「吉津備彦神社」はそのなかでも有力な神社とされています。

吉備津彦神社の見どころ

吉備津彦神社の外観
参照:岡山観光web

『吉備津彦神社』は大吉備津彦命(桃太郎のモデルとなった神様)を主祭神とする神社です。

本殿は寛文8年(1668年)岡山藩主の池田光政公が造営に着手し、子の綱政公の元禄10年(1697年)に完成したものです。
本殿や拝殿などが一直線に配置された特徴的な造りになっており、岡山県指定重要文化財となっています。

昭和5年(1930年)には本殿・随神門・宝物殿以外が焼失し、現在の拝殿等は昭和11年(1936年)に再建されました。

吉備の中山の麓に鎮座する吉備津彦神社は、夏至の日には朝日が鳥居の正面から昇ることから、「朝日の宮」とも称されてきました。
他にも、桃太郎に討伐されたとされる鬼・温羅(うら)を祀る「温羅神社」をはじめとする見どころスポットも満載です!

駐車場の北西端には桃太郎像もありますのでお帰りの際はぜひ桃太郎のほのぼのとしたお顔をご覧になってみてはいかがでしょう。

吉備津彦神社に存在するももたろう像
参照:岡山観光web

アクセス情報

公式WEB:吉備津彦神社
住所   :岡山県岡山市北区一宮1043
電話番号:086-284-0031
開門・閉門時間(境内・駐車場):開門6:00 / 閉門18:00
アクセス:【電車】JR備前一宮駅から徒歩約3分(正面鳥居まで)
     【車】山陽自動車道岡山ICから約10分または、岡山自動車道岡山総社ICから約15分
駐車場 :あり(約100台)

化学農薬を最小限に抑えた栽培方法で安心して食べられる『美作農園』

美作農園のブドウ
参照:美作農園web

美作市にある『美作農園』(みまさかのうえん)は、温暖な気候と先人から受け継がれた栽培技術により、「くだもの王国」の愛称を持つ岡山県の中でもシャインマスカットや白桃などの一大生産地で知られています。

今回ご紹介するシャインマスカットは夏(7月~10月頃)が旬のくだものです。
『美作農園』では約50年前からブドウの栽培を行っており、長年のキャリアと高い技術力を兼ね備えています。
培われた経験や技術をベテランが若いスタッフに教え、変わらぬ味を守り続けているそうです。

また、化学農薬を最小限に抑えた栽培を行っているため小さなお子さんでも安心して召し上がって頂けるのも魅力的ですね。

こちらで頂ける品種は現在4種です。(ニューベリーA、ニューピオーネ、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ)
開催期間はシーズンごとに多少の前後がありますので、事前に公式WEBをご参照下さい。

🍇ブドウ狩り食べ放題コース 全プラン大福が付くという嬉しい特典つき!

ニューベリーA食べ放題 8月中旬~ 
大人(中学生以上)¥1,650(税込) / 小学生\1,320(税込) / 幼児(2歳以上)無料

ニューピオーネ食べ放題 8月下旬~
大人(中学生以上)¥2,200(税込) / 小学生\1,870(税込) / 幼児(2歳以上)無料

シャインマスカット食べ放題 9月上旬~
大人(中学生以上)¥3,630(税込) / 小学生\3,300(税込) / 幼児(2歳以上)無料

瀬戸ジャイアンツ食べ放題 9月上旬~
大人(中学生以上)¥2,860(税込) / 小学生\2,530(税込) / 幼児(2歳以上)無料

シャインマスカットは基本的に種がないので、小さなお子様からご年配のお年寄りの方まで気軽に食べることができ、皮をむく煩わしさがないのも人気の秘訣かも知れません。

アクセス情報

公式WEB:美作農園
住所   : 岡山県美作市奥585-1
電話番号 : 0868-74-3887
営業時間:9:00~17:00(イチゴ狩りの受付は~16:00)
駐車場 :あり(100台)

日本三大園の一つ『後楽園』東京ドーム3倍の広大な敷地で美しい自然と庭園でリラックス

茨城県の偕楽園、石川県の兼六園と並び日本三名園のひとつといわれる『後楽園』。
岡山藩主池田綱政が家臣に命じ貞享4年(1687年)に着工、元禄13年(1700年)に完成した岡山後楽園は、昭和27(1952年)年には特別名勝に指定され、歴史的文化を後世に伝えています。
約13万坪におよぶ広大な敷地には歴史的に価値がある風景として美しい建造物がたくさんあります。

歩きながら移り変わる景色を眺めることができるように作られた回遊式庭園で、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン 』で3つ星を獲得したことでより世界的に知られるようになりました。

後楽園の風景
参照:後楽園web

また、後楽園の見どころの一つが季節ごとに満開を迎える花々です。
季節によって植えてある花も変わりますので、四季折々の違った景色を楽しむことができます。
8月1日~31日の1か月間は開園時間を21:30まで延長し、夜間特別開園 幻想庭園(げんそうていえん)を開催しています。
ライトアップされた花々は幻想的な美しさで、昼間とは違った一面を見ることができます。
ほかにも時期によって様々なイベントを行っていますので、お出かけ前には公式HPのチェックをオススメします。

アクセス情報

公式WEB:後楽園
住所  :岡山市北区後楽園1-5
電話番号:086-272-1148

江戸時代の街並みがそのまま保存された『倉敷美観地区』

倉敷美観地区の外観
参照:岡山県観光web

一歩足を踏み入れたらそこは江戸時代から時が外止まったような感覚を感じることができる『倉敷美観地区』(くらしきびかんちく)。
今では多くの観光客でにぎわう人気の観光スポットですが、なぜここまで有名になったのでしょう。

倉敷はそもそも蔵の町として有名で、日本には他にも蔵が残されている町が各地に存在しますが、これ程の規模で残されている場所が他に多くは存在しないことが理由の一つにあります。

この美観地区保存における重要人物として大原美術館を設立した大原孫三郎(おおはらまごさぶろう)が挙げられます。
その理由として、第二次世界大戦時、大原美術館が所蔵する世界的に有名な絵画・彫刻があったために空襲を受けずに済み、今も美観地区として保存され続けているといわれています。(諸説あり)

そんな歴史ある街並みと建物を残す倉敷美観地区では大原美術館のほかにもショッピングやここでしか味わえないスイーツなどを楽しむことができ、一日中居ても飽きることはありません。

また、日没後には街の雰囲気がガラッと変わり、街灯により照らし出される建物はよりレトロな雰囲気を醸し出します。

アクセス情報

住所  :岡山県倉敷市中央1-4-8
電話番号 : 086-422-0542(倉敷館観光案内所)

見て楽しい、食べて美味しい!岡山は魅力がいっぱい

今回はボルダリングの聖地 王子が岳 のある岡山県の魅力に迫ってまいりました。
大自然溢れるなかでのボルダリングは気持ち良さそうですよね!

グルメや有名な観光地に歴史的建造物と1日では満喫できないほど魅力あふれる岡山県。
旅行の候補として入れてみてはいかがでしょうか。

その他にも「瀬戸大橋」「岡山城」「デニム」など、まだまだ私たちが知らない岡山県の見どころがたくさんあります。

多言語観光情報サイト『Guidoor』では、岡山県内の様々な観光スポットをご紹介しています。岡山県は、歴史的な建造物や美しい自然景観、観光名所などが豊富にあります。その他にも皆さんの岡山おすすめ観光スポットやグルメなどがあればぜひコメントで教えてください。

岡山県のおすすめ記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA