厳選された食材と職人の技が活きる深大寺そば「松葉茶屋 」

深大寺そば「松葉茶屋」
深大寺そば「松葉茶屋」のもりそば

松葉茶屋は神代植物公園すぐ近くにある、深大寺の豊かな自然に囲まれたお店です。四季を感じながら深大寺そばを楽しめる絶好のロケーションです。

手打ち十割の深大寺そばはもちろん、店主こだわりのそばを使った伝統・創作料理や、甘味などの豊富なメニューも魅力です。

深大寺そば「松葉茶屋」の店内にはコナラの古木が今も大切にされ立っています。

風情のある開放的な店内には、大きなコナラの古木がそのまま残っており、木のぬくもりと歴史を感じることができます。

外席では、秋には紅葉を鑑賞しながら、冬には焚き火にあたりながら、ひととき都会の喧騒を忘れ、ゆったりと過ごせる深大寺ならではのおすすめスポットです。

松葉茶屋 おすすめ深大寺そばメニュー

深大寺そば「松葉茶屋」の手打ちそば

松葉茶屋では「八割そば」と「十割そば」の深大寺そばを楽しめます。
そば粉は、いつでも一番美味しい深大寺そばを提供できるように、季節などに合わせてそば粉や挽き方を変えているそうです。

「八割そば」「十割そば」ともに、そばのよい香りと風味が十分に感じられます。コシがしっかりしており、のど越しもよく絶品です。

「十割そば」には群馬県産の常陸秋そば粉、「八割そば」には季節に合わせて、北海道産のキタワセや秋田県産の階上早生(ハシカミワセ)などが使用されています。

〇 「天ざる」 1,530円

深大寺そば「松葉茶屋」の天ざるそば

松葉茶屋の天ぷらはいつでも揚げたてで、サクサクの食感が人気です。天ぷらを「つゆ」にくぐらせた後の味の変化も楽しめます

〇 「辛味大根そば」 1,330円

深大寺そば「松葉茶屋」の辛味大根そば

会津伝統野菜の香辛庵大根(アサギ大根)を使用した「辛味大根そば」(1,330円)は独特の辛味と旨味があります。シンプルなそばですが、松葉茶屋の「つゆ」との相性が抜群なのでこちらも是非一度は試してほしい一品です。

年越しそば予約受付中

ご予約は下記にて受け付けています。
・TwitterのDM(@matsuba_jindai)
・InstagramのDM(@jindai_matsuba)
・line(電話番号0424852337で検索)
・店舗の電話(042-485-2337)
・ご来店時に直接

店主の想いが詰まった「休日に一杯飲みながら過ごしたい」そば屋

深大寺そば「松葉茶屋」の心地よい外席

松葉茶屋は、店主自身が「休日を過ごしたい。こんな店で食事しながら一杯飲みたい。」と思える店作りをコンセプトにしています。お酒との相性も抜群なメニューが豊富です。

そば屋ならではの酒の肴も多く用意されているので、粋な「そば屋飲み」が堪能できます。そんな店主の想いがたくさん詰まった、何度も通いたくなるお店です。

松葉茶屋 店舗情報

緑に囲まれた、深大寺そば「松葉茶屋」の店構え

深大寺そばマップ 松葉茶屋

松葉茶屋の店舗情報

【住  所】
東京都調布市深大寺5-11-3

【電  話】
042-485-2337

【営業時間】
10:00〜17:00

【定 休 日】
月曜日 (祝日の場合は翌日振替)

【支払方法】
クレジットカード、電子決済(交通系IC、QUICPay、PayPay、楽天ペイ、楽天Edy、Apple Pay、D払い、au Pay、nanaco、WAON、iD、ALIPAY)

【ペ ッ ト】
可。※外席のみ

【車 い す】

【ウェブサイト・SNS】
松葉茶屋
Instagram
X(旧)Twitter

【公式アプリ
IOS / Google


松葉茶屋さんのインタビュー記事はこちら

深大寺そばおすすめそば屋全20店!
深大寺で美味しいそばを食べたい!

深大寺そばの美味しいそば屋へ行きたいならこちら。そば文化が深く根付いており、数多くのそばの名店が集う関東の中でも、今回特におすすめしたいのが「深大寺そば」!東京都調布市深大寺周辺の「深大寺そば屋」全20店舗を巡り独自取材でご紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
Guidoor Media 編集部
Guidoor Media編集部は、日本の文化や観光に特化したWebメディアです。日本の文化や歴史、観光地情報、アート、ファッション、食、エンターテインメントなど、幅広いトピックを扱っています。 私たちの使命は、多様な読者に向けて、分かりやすく、楽しく、日本の魅力を発信し、多くの人々に楽しんでいただくことを目指しています。 私たち編集部は、海外在住のライターや、さまざまなバックグラウンドを持つクリエイターが集結しています。専門知識と熱意を持って、世界中の人々に日本の魅力を伝えるために日々努めています。