ユダヤ人を救った「日本のシンドラー」杉原千畝が外交官を目指すまで /「杉原千畝物語」(1)

杉原千畝(すぎはら ちうね)がユダヤ人を救う
「命のビザ」までの道のり

「日本のシンドラー」として広く世界に知られる「杉原千畝」のモノクロ写真。

杉原千畝(すぎはら ちうね)が「日本のシンドラー」として広く世界にその名を知られることとなったユダヤ人を救う「命のビザ」を発給したのは40歳の時のこと。自らの職を賭し、およそ約6000人ものユダヤ人の命を救うまでの道のりはどのようなものだったのか。杉原千畝とはどんな人物だったのでしょうか?

「日本のシンドラー」とまで呼ばれるようになった杉原千畝の物語を追っていきます。

 杉原千畝とはどんな人物? 〜外交官を目指すまで〜

杉原千畝は1900年(明治33年)1月1日、岐阜県武儀郡上有知町(現在の美濃市)に生まれる。

税務署の職員だった千畝の父は小学校を全甲(現在のオール5)という優秀な成績で卒業した息子を医学の道に進めたいと希望していた。当時日本統治下の朝鮮の京城に赴任していたこともあり、息子には京城医学専門学校(現・ソウル大学校医科大学)に進学して医師になることを望んでいた。

しかし、杉原自身は医学に興味はなく、「英語の教師になりたい」と早稲田大学高等師範部英語科(現・早稲田大学教育学部英語英文学科)の予科に入学。

岐阜県武儀郡上有知町(現在の美濃市)の明治44年の地図。

早稲田大学への進学は父の意に反したものだったので、実家から仕送りなど一切の援助はなく、学費や生活費をまかなうために早朝の牛乳配達などのアルバイトをしたものの、まったく足りずたちまち生活苦に陥ってしまった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
Guidoor Media 編集部
Guidoor Media編集部は、日本の文化や観光に特化したWebメディアです。日本の文化や歴史、観光地情報、アート、ファッション、食、エンターテインメントなど、幅広いトピックを扱っています。 私たちの使命は、多様な読者に向けて、分かりやすく、楽しく、日本の魅力を発信し、多くの人々に楽しんでいただくことを目指しています。 私たち編集部は、海外在住のライターや、さまざまなバックグラウンドを持つクリエイターが集結しています。専門知識と熱意を持って、世界中の人々に日本の魅力を伝えるために日々努めています。