富士山を望む全長400mの大つり橋「三島スカイウォーク」で、自然とふれあう特別な夏体験が始まります。
「カブトムシ&クワガタの世界」では、7000㎡の森を舞台に昆虫採集や展示を通じて、子どもたちが昆虫の世界を楽しみながら学べます。親子で過ごす週末レジャーにもおすすめのイベントです。
イベント開催期間は、2025年5月24日(土)から9月28日(日)まで。
Contents
大自然の中で学び、遊ぶ。三島スカイウォークの昆虫イベントとは?

静岡県三島市にある三島スカイウォークは、全長400mの吊り橋を中心に、自然体験やアクティビティを楽しめる観光施設です。
その広大な敷地の中に広がる7000㎡の森を舞台に、2025年初夏から開催されるのが、昆虫をテーマにした期間限定イベント「カブトムシ&クワガタの世界」です。

本イベントでは、子どもたちに人気の高いカブトムシやクワガタムシを“見て・ふれて・学べる”多彩な体験プログラムを展開。
カブトムシ採集や世界の昆虫展示、関連グッズの販売など、自然とのふれあいを通して、家族で楽しみながら学べる内容となっています。
都市部ではなかなかできないリアルな昆虫採集体験や、世界の珍しいカブトムシ・クワガタとの出会いは、子どもたちの好奇心を刺激する絶好の機会です。
自然の中で過ごす休日が、子どもたちにとって貴重な体験になるイベントです。
イベント開催スケジュールまとめ(2025年5月〜9月)
「カブトムシ&クワガタの世界」は、内容ごとに開催日が異なるため、事前の確認が必要です。以下に各イベントの開催期間と場所を整理しました。
イベントによって実施日や料金が異なるため、公式サイト「イベント情報」の最新情報もあわせて確認してください。
採って学んで思い出に「カブトムシ採集体験」


森の中で実際にカブトムシを探す体験は、子どもたちにとって貴重な夏の冒険です。
三島スカイウォークの「カブトムシ採集体験」は、専用の採集エリアで虫かごと網を手に、カブトムシやクワガタムシを自分の目で見つけて捕まえることができるアクティビティ。
高山性の昆虫が生息する箱根西麓の自然環境に近い森の中で、本格的な採集体験が楽しめます。

当日はスタッフが昆虫の見つけ方や採集のコツもアドバイスしてくれるため、初心者の子どもでも安心です。
捕まえたカブトムシは、希望すれば持ち帰ることもできますし、その場で自然にリリースする選択も可能です。
毎年、親子で参加する姿が多く見られ、大人も童心にかえって楽しめる内容となっています。
昆虫好きのお子さんはもちろん、自然とふれあうレジャーを探しているご家族にもおすすめの体験です。
※雨天時は中止となるほか、生体の状況により内容が変更される場合があります。参加には別途つり橋の入場料が必要です。
カブトムシ採集体験
世界のカブトムシ・クワガタがずらり「昆虫展示会」

「カブトムシ&クワガタの世界」では、採集体験だけでなく、世界各地の希少な昆虫と出会える展示会も開催されます。
展示されるのは、ヘラクレスオオカブトやゾウカブト、ギラファノコギリクワガタなど、昆虫好きの間で人気の高い大型種を含む10種類(予定)。
普段は図鑑や映像でしか見られない昆虫たちを、目の前でじっくり観察できる貴重な機会です。

会場では、撮影OKのフォトスポットも用意されており、お子さんが昆虫と一緒に写真を撮れるコーナーも人気。
生きた昆虫の迫力を間近で感じながら、種類ごとの特徴や違いを学べる内容になっています。
展示会は「tree tree tree」店内で開催され、日程によっては平日にも実施されます。
天候に左右されず楽しめる屋内イベントとして、家族での立ち寄り先にもおすすめです。
※展示される昆虫の種類は、生体の状況により変更となる場合があります。参加には別途つり橋の入場料が必要です。
世界のカブトムシ/クワガタ展示会
お土産にもぴったり「カブトムシグッズ販売会」

「カブトムシ&クワガタの世界」の関連イベントとして、昆虫をテーマにしたグッズの販売会も実施されます。
開催場所は、展示会と同じ「tree tree tree」店内。店内には、カブトムシやクワガタをモチーフにした文房具、ぬいぐるみ、アクセサリーなど、子ども心をくすぐる商品が並びます。
特に注目は、昆虫の飼育がすぐに始められるスターターキット。
採集体験でカブトムシを持ち帰る場合にも便利で、初めて飼育する家庭にも使いやすい内容です。
グッズ販売は展示会と違い、採集体験が始まる前の5月下旬からスタート。
体験の前後で立ち寄って、お気に入りのアイテムを選ぶ楽しみも、このイベントの魅力の一つです。
※商品は数量限定のため、売り切れ次第終了となる場合があります。参加には別途つり橋の入場料が必要です。
カブトムシグッズ販売会
三島スカイウォークとは?富士山と駿河湾を望む大吊橋
三島スカイウォークは、静岡県三島市に位置する全長400メートルの歩行者専用吊橋です。
その名のとおり、橋の上からは富士山と駿河湾という「日本一高い山」と「日本一深い湾」を同時に望める圧巻のパノラマが広がります。



四季折々の風景が楽しめるのも大きな魅力で、春の新緑、夏の青空、秋の紅葉、冬の澄んだ空気とともに、それぞれ異なる表情を見せてくれます。
橋を渡った先には自然とふれあう体験型エリアもあり、散策やアクティビティ、グルメなどが楽しめる複合観光施設として、家族連れやカップルに人気のスポットです。
標高差を活かしたスケール感と爽快感のある景観のなか、日常とは一味違った時間を過ごせるのが、三島スカイウォークならではの魅力です。
家族で楽しめる+αの魅力:三島スカイウォークの楽しみ方

「カブトムシ&クワガタの世界」が開催される三島スカイウォークの北エリアには、他にも家族で楽しめる自然体験が充実しています。
中でも人気なのが、恐竜迷路やアスレチック施設「フォレストアドベンチャー」など、子ども向けの屋外アクティビティ。
スリル満点のジップラインで森の中を滑空したり、つり橋を渡った先に広がる森の遊び場でのびのびと体を動かすこともできます。
昆虫イベントとあわせて、1日たっぷり遊べる環境が整っています。
また、園内各所から望む富士山や駿河湾の眺望も魅力のひとつ。
季節によって変わる風景の美しさも、訪れるたびに新しい発見があります。
子どもと一緒に「遊ぶ」「学ぶ」「感じる」体験を1ヶ所で楽しめるのが、三島スカイウォークの大きな魅力です。
▶ 公式サイトはこちら
三島スカイウォーク公式サイト
アクセス・施設情報をチェック
■三島スカイウォーク 施設情報
- 住所:静岡県三島市笹原新田313
- 営業時間:9:00〜17:00(イベントにより変動の可能性あり)
- 入場料(つり橋渡橋料):大人 1,100円、中高生 500円、小学生 200円(税込)
- ※未就学児は無料。イベントや時期により変更となる場合があります。
■アクセス
- 【車】
東名高速道路「沼津IC」または新東名高速道路「長泉沼津IC」より約15分 - 【電車+バス】
JR「三島駅」南口より東海バスで約25分、「スカイウォーク」バス停下車すぐ
敷地内には無料駐車場(400台)も完備されており、週末の家族ドライブにも適したロケーションです。
公共交通機関でもアクセスしやすく、観光の立ち寄りスポットとしても利用されています。
昆虫との出会いが、子どもの記憶になる。親子で過ごす夏の一日
触れて、学んで、夢中になる。
三島スカイウォークで開催される「カブトムシ&クワガタの世界」は、子どもにとっては初めての発見に満ち、大人にとっては小さな頃の記憶を思い出させてくれる時間です。
自然の中で過ごす体験は、心と身体の両方に残るもの。
特別な準備がなくても、親子で一緒に自然の魅力にふれられるこのイベントは、夏の休日の過ごし方としてもぴったりです。
森の中で出会う一匹の昆虫が、家族の記憶に残る1ページになるかもしれません。
三島市の観光情報をもっと知りたい方へ

イベントが開催される「三島スカイウォーク」周辺には、自然や食を楽しめるスポットがまだまだたくさんあります。
三島市の最新観光情報は、Guidoorの地域特集ページでもチェックできます。
また、静岡県内の他の観光地も見比べたい方にはこちらもおすすめです。
コメントを残す